アクセスカウンター
アクセスカウンター日本酒ランキングメンズジャンパースキー用品通販健康食品ランキング介護用品通販簡単アクセスカウンター

2010年8月26日木曜日

夏の恒例行事




こんにちは。
今年は残暑も厳しいですねぇ…


今日はちょっと涼しい我が家の恒例行事をご紹介します。








何の写真か分かりますか???










































そうです。流しそうめんをしました。 子供たち必死です!!!

そうめんだけだとつまらないので、唐揚げ、味ご飯、サラダ、フランクフルトなど、

サイドメニューも用意しましたよ。 (ほとんど母が作りましたけど…)

10年以上前から毎年この時期に実家で必ず開かれる恒例行事です。ほぼ毎週末2カ月ほど…



まずは、準備が大切




梅雨明け頃に近所の竹やぶで太めの竹(4000×2本)を調達。

上手く半分に割るのは素人には無理なので、

造園屋さん(ご近所さん)に割ってもらってから、家に到着。

節をぬいてから、そうめんがスムーズに流れてくれるように、

内と外のバリをサンダーで削ります。

これが結構面倒くさい… (毎年、父にお願いしてます…)

それから、竹を固定するための脚を地面に打ち込んで、セッティングが完了です

← 父です。いつも準備が終わるとこんな感じになってます


毎年のことなので、大人たちはちょっと飽きてきた感もありますが、

子供たちが大喜びなので、できる限り続けたいなぁ…と思ってます。

そのためには父と母に頑張ってもらわないと…



ちなみにこの日は、1歳~13歳までみんな必死で食べてましたよ。

大人たちはゆっくり飲んでましたけど…。



ちょっと涼める田舎の行事でした。









0 件のコメント:

コメントを投稿